和包丁ブランド「HADO」貼り箱が年鑑 日本のパッケージデザイン2023に掲載
2023年11月16日(木)|デザイン
「年鑑 日本のパッケージデザイン2023」に和包丁ブランド「HADO」貼り箱を掲載していただきました。
……続きを読む

2023年11月16日(木)|デザイン
「年鑑 日本のパッケージデザイン2023」に和包丁ブランド「HADO」貼り箱を掲載していただきました。
……続きを読む
2023年11月06日(月)|デザイン
澤野工房のJAZZレコードを買いました。このシリーズ、3枚目かな。 それにしても、私が高校生のときにCDが登場して以来、1987年くらいにCDがレコードを逆転しました。
……続きを読む
2023年11月02日(木)|デザイン
カーデザイナーの和田智氏はいいます。僕のデザイン哲学なんですが、「“新しい”はあっという間に古くなる。しかし、“美しい”は100年経っても古くならない。」
……続きを読む
2022年10月10日(月)|デザイン
倍速社会で見失うものZ世代を中心に、映画やドラマを「1.5倍速」や「2倍速」で観るのがあたり前になってるらしい。彼らいわく、ゆっくりだと時間を無駄にしてると感じる。確かに私が若い時と違って、世の中にあふれる情報量がとんで…
……続きを読む
2022年06月20日(月)|デザイン
商品において、それを包むパッケージ/化粧箱はブランディングであり、まさにブランドの「顔」です。逆にいうとブランドコンセプトのもと、パッケージデザインが出来上がっていると言えます。お客様が商品パッケージを見てこのブランドだ…
……続きを読む
2022年05月28日(土)|デザイン
商品パッケージについて設計とデザインの両面から学べる、「大阪パッケージアカデミー」がお送りするポッドキャスト、“包学部“をはじめました。“包学部“は、商品パッケージや化粧箱、包むことにまつわる知恵や技術、文化性について掘…
……続きを読む
2022年04月26日(火)|デザイン
堺打刃物の製造、卸をされている株式会社福井様のオリジナル和包丁ブランド「HADO(刃道)」。そのパッケージとして作らせていただいている貼り箱のドローイングを創っていただいた世界的なアーティスト、フィリップ・ワイズベッカー…
……続きを読む
2021年07月03日(土)|デザイン
以前から友人でありクリエイティブパートナーでもある、末川マキコさん(DIVA creative、ROCK&BOTANICA:代表)にインタビューしました。
……続きを読む
2021年06月09日(水)|デザイン
貼り箱は構造上の制約が大きいため、デザイナーの方には「まずはご相談いただきたい」のです。設計者やデザイナーは、もっと現場に興味を持っていただければ、より素晴らしいモノができると信じています。,
……続きを読む
2020年10月08日(木)|デザイン
ファンシーペーパーの中で最も多い色数を誇る色彩豊かな紙「タント」です。
……続きを読む