貼り箱にとって、現実に合理性のあるパッケージデザインとは?
2018年11月19日(月)|デザイン
豊富な知識と製作現場のことも知りつつ、それらを踏まえた上で現実に合理性のあるパッケージデザインに落とし込むと、きっと素晴らしい貼り箱を生み出します。
……続きを読む

2018年11月19日(月)|デザイン
豊富な知識と製作現場のことも知りつつ、それらを踏まえた上で現実に合理性のあるパッケージデザインに落とし込むと、きっと素晴らしい貼り箱を生み出します。
……続きを読む
2018年09月26日(水)|デザイン
今のデジタル社会、スマートフォンがあれば何でもできちゃう時代です。何もかも便利。というより便利過ぎます〜。確かに暮らしやすい世の中ではありますが、便利過ぎて何か物足りない(笑)。私は結構なアナログ派だと思いますが、音楽は…
……続きを読む
2018年09月20日(木)|デザイン
「モノ」ではなく貼り箱(パッケージ)の質感や、商品を取り出すときに感じる「コト(ワクワク、ドキドキ感)」によってブランドに対するイメージをデザインします。
……続きを読む
2018年09月14日(金)|デザイン
点と点は、いつか線でつながる。今は亡きスティーブ・ジョブズの言葉です。実はこのホームページに掲載している貼り箱の写真は、ほぼ全て代表である私(村上誠)が撮影しています。もちろん、私はプロのカメラマンではありません。
……続きを読む
2018年09月11日(火)|デザイン
まさにそのタイトル通り、貼り箱は奇をてらったものではなく素材感や仕上げのディテールをきちんと作ることで、上質感のあるパッケージに仕上がります。弊社では、基本的に六角形など変形の貼り箱は製作していません。技術的なことや価格…
……続きを読む
2018年08月12日(日)|デザイン
モノ(貼り箱)づくり × コト(体験)づくり。それは意匠としてのデザインだけではなく、UX(ユーザーエクスペリエンス:User Experience)デザインを意味します。
……続きを読む
2018年08月12日(日)|デザイン
お客様が買う理由。<バリュープロポジション>それはマーケティングの世界ではよく使われますが、簡単に言うと「お客様が望んでいて、競合が提供出来ず、自社が提供できる価値」のことです。
……続きを読む
2017年03月28日(火)|デザイン
精密な設計とパッケージデザイン実は、ブランディングとマーケティングコミュニケーションの塊貼り箱(はりばこ)〜....簡単に言えば「紙製」の化粧箱です。貼箱のデザインは、iPhoneに代表されるような工業製品のインダストリ…
……続きを読む
2016年12月01日(木)|デザイン
ブランド価値とは〜フェラーリを例に〜ブランドコンセプトを、きちっと伝えられるパッケージデザイン。私たちは貼り箱で、そんな美しさやワクワク感を届けたい。
……続きを読む
2015年11月11日(水)|デザイン
この度、弊社で初めてのオリジナルTシャツをつくりました。パートさんも増えて現場は女性が多いため、制服代わり?にオリジナルのTシャツがあってもいいかなぁ?というのが始まりでした・・・。“らしく” 輝く部分をデザインするKO…
……続きを読む