字遊を楽しむ・デザイン書道
2009年08月12日(水)|デザイン
先日、牧野博泰さんによる「字遊を楽しむ・デザイン書道」という、ワークショップに行って来ました。「美しい文字」「きれいな書体」はひとつの表現方法。このワークショップでは、従来の書道の基本的なルールを取払い、個性的で「味のあ…
……続きを読む

2009年08月12日(水)|デザイン
先日、牧野博泰さんによる「字遊を楽しむ・デザイン書道」という、ワークショップに行って来ました。「美しい文字」「きれいな書体」はひとつの表現方法。このワークショップでは、従来の書道の基本的なルールを取払い、個性的で「味のあ…
……続きを読む
2009年08月09日(日)|デザイン
弊社サイトをリニューアルしていただいた、いつもお世話になっている株式会社ランデザイン(浪本浩一代表)さんのサイトが、リニューアルされました。グラフィックデザインやプロダクトデザインの事例紹介では、村上紙器工業所のサイト・…
……続きを読む
2009年07月01日(水)|デザイン
色見本帳(タント紙の色サンプル)です。貼り箱に、貼る紙を選ぶときの参考にしてください。
……続きを読む
2009年06月23日(火)|デザイン
ここ最近私が足しげく通う「メビック扇町」・・・デザイナーなど、いろいろな分野のクリエーターたちが集まる創業支援施設「扇町インキュベーションプラザ」が、入居する大阪市水道局の施設閉鎖に伴い、来年3月に閉館することになった。…
……続きを読む
2009年01月31日(土)|デザイン
あるフォーラムで、KEN OKUYAMA DESIGN代表の奥山清行氏が、現場での職人的な知識・技術・創意工夫のレベルの高さを生かしてこそ、国際的なビジネスが可能になると語っておられます。 価格競争から「価値競争」へと進…
……続きを読む