ブランドイメージとサステナブルを両立するSDGsなパッケージ
公開日:2023年09月06日(水)|貼り箱
接着剤を含めたサステナブル素材が環境にやさしい
パッケージデザインは、ブランディングとブランドコミュニケーション
最近は、すべてにSDGs(Sustainable Development Goals)への取り組み求められます。
パッケージ/化粧箱も同じです。
私たちがつくる貼り箱(紙器:紙製の箱)は、元々紙を加工してつくるため、プラスチックなどに比べると環境にやさしいといわれ、紙ストローが使われだしたり紙製品に注目が集まっています。
その中でも、アパレルや化粧品など高級ブランドなどのパッケージにも、環境への配慮が求められることが多くなっています。
天然由来の接着剤「ニカワ」を使う貼り箱
一般にはあまり知られていませんが、その中でも貼り箱は接着剤などを含めた素材に多くの再生紙や非木材紙、天然素材が使われています。紙を貼るときに使う「膠(にかわ)」は、主に牛や豚などの皮や骨にあるゼラチン成分(コラーゲン)を主原料に作られる接着剤で、天然由来のものです。
貼り箱の芯材になるボール紙(板紙、厚みは1〜2mm)はチップボールで、表面のみ白色(パルプ)であり中層は新聞や段ボールなどの古紙からつくられる再生紙(古紙配合率は、100%近くになります)。
そして表面に貼る紙は印刷用紙ではなく、ファンシー/ファインペーパーと呼ばれる装飾性のある特殊紙です。これは商業印刷に使う印刷用紙(コート紙、アート紙)のようにパルプ100%ではなく、古紙を配合したものが多くあります。
銘柄によって違いますが、古紙配合率は10%くらいから多いと50%以上。
ただし近年は古紙の原料調達が難しいようで、古紙配合率は低下傾向にあるようです。
(全体的にFSC®森林認証紙が多く、近年はケナフやパガスなどの非木材パルプを配合したものも増えています。)
コミュニケーションとしてのパッケージデザイン
紙製パッケージというと「安っぽい」イメージがあるかもしれませんが、ブランドイメージとサステナブルを両立するものも多く存在します。これらはもとより、ブランディングとブランドコミュニケーションのツールとして貼り箱はお使いいただけます。
貼り箱は、その構造や素材によってそれらを両立する貴重でSDGsなパッケージ/化粧箱なのです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
環境に配慮した高級美容液の化粧箱/パッケージ