ソフトウェアパッケージ/USBメモリ/CD・DVDケース
2022年12月23日(金)|貼り箱
最近は、ソフトウェア化粧箱のご相談が多いです。特に高額なソフトウェアでは単なる梱包箱ではなく、ブランディングやマーケティングの一環としてパッケージを企画させるメーカーが増えています。
……続きを読む

2022年12月23日(金)|貼り箱
最近は、ソフトウェア化粧箱のご相談が多いです。特に高額なソフトウェアでは単なる梱包箱ではなく、ブランディングやマーケティングの一環としてパッケージを企画させるメーカーが増えています。
……続きを読む
2022年12月13日(火)|ブランディング
パッケージ/化粧箱というと、企業側からするとコスト(費用)です。ただ考えなければいけないのは、商品パッケージ/化粧箱をどういう「意味」で捉えるかです。
……続きを読む
2022年11月14日(月)|ブランディング
先日、Kyoto Creative Assemblage「佐藤可士和の創造性を読み解く」への参加で、京都大学まで行ってきました。今や日本を代表するクリエイティブディレクターの佐藤可士和さん、いつも本を読んだりテレビやWE…
……続きを読む
2022年11月07日(月)|ブランディング
先週末、パケクション展覧会「I'm Fine展」にいってきました。 今回は、竹尾のカラフルな段ボール「ファインフルート」を使ってデザインされたパッケージ。
……続きを読む
2022年11月01日(火)|ブランディング
モノづくりだけど、モノづくりにあらず? パッケージデザインからの意味づくりが大切です。
……続きを読む
2022年10月27日(木)|ブランディング
パッケージは機能だけでなく、情緒的価値は商品のブランド価値を伝えることや、ブランドと顧客の接点としてのブランドコミュニケーションにあります。
……続きを読む
2022年10月24日(月)|ブランディング
一昨日、梅田グランフロント・ナレッジプラザで「こたつ会議:新しいモノづくりのOMOSIROI」というトークプログラムがあり、金谷勉さんや服部滋樹さんなど知ってる方も出演されてたのでちょこっと聞きに行ってきました。製造業(…
……続きを読む
2022年10月18日(火)|ブランディング
顧客接点としてのブランドコミュニケーションWILD TURKEY AGED 12 YEARS特別パッケージ・バージョン?パッケージ(貼り箱)の良さに、思わずパケ買い。購入はアマゾンで約7,700円でしたが、この小売価格で…
……続きを読む
2022年10月10日(月)|デザイン
倍速社会で見失うものZ世代を中心に、映画やドラマを「1.5倍速」や「2倍速」で観るのがあたり前になってるらしい。彼らいわく、ゆっくりだと時間を無駄にしてると感じる。確かに私が若い時と違って、世の中にあふれる情報量がとんで…
……続きを読む
2022年10月06日(木)|ブランディング
マーケティングとは、消費者の頭の中にブランドを築くこと最近はビールも、クラフトビールをはじめ様々な種類があります。中でも、結構前からあるプレミアムビールというカテゴリー。1980年代くらいから、パッケージデザインを刷新し…
……続きを読む