「ブランディング、ブランディング」と連呼する理由
2022年01月31日(月)|ブランディング
村上紙器工業所は製造業であり典型的な町工場ですが、私がいつも「ブランディング、ブランディング」と連呼しています。これはつまり、貼り箱(はりばこ)という商品パッケージを作っているにも関わらず、ブランディング(ブランド構築)…
……続きを読む

2022年01月31日(月)|ブランディング
村上紙器工業所は製造業であり典型的な町工場ですが、私がいつも「ブランディング、ブランディング」と連呼しています。これはつまり、貼り箱(はりばこ)という商品パッケージを作っているにも関わらず、ブランディング(ブランド構築)…
……続きを読む
2021年12月23日(木)|貼り箱
社内で技能や製造に秀でた方を讃える称号を与えるという企画で、主役は称号の証であるピンバッチです。しかし、そのピンバッチを贈る会社の想いを伝えるにはどうすれば良いかを考えられて、行き着いたのが、“パッケージ”だったそうです…
……続きを読む
2021年12月16日(木)|貼り箱
この革財布は30〜40代男性ファンが多く、これらの層に受け入れられるような高級感のある貼り箱をご希望でした。革財布としてはシンプルなつくりですが、栃木レザーなどの国産皮革を使ったオトナの革財布です。それに見合うように、シ…
……続きを読む
2021年12月16日(木)|貼り箱
堺市に本拠を置く株式会社をくだ屋技研さんは、創業1934年。以来、ポンプ技術を軸にしたさまざまな運搬機器の開発・製造に取り組んで来られました。今回のご相談はもちろん、運搬機器のパッケージではありません。社内に新しく立ち…
……続きを読む
2021年11月04日(木)|貼り箱
顧客接点としてのパッケージデザインの役割とは?ギフト(贈答)用の商品パッケージ/パッケージデザインは、商品をしっかりと保護し収めるとともに、ブランドの持つ佇まいを感じられるか。そしてブランドとお客様の接点(コンタクトポイ…
……続きを読む
2021年07月16日(金)|貼り箱
今から思えば必然だったのかもしれませんが、弊社との出会いから一年余りに渡った「HADO」プロジェクトについてお聞きしました。,
……続きを読む
2021年07月03日(土)|デザイン
以前から友人でありクリエイティブパートナーでもある、末川マキコさん(DIVA creative、ROCK&BOTANICA:代表)にインタビューしました。
……続きを読む
2021年06月27日(日)|貼り箱
個人のお客様から、SP盤レコードの収納箱のご依頼をいただきました。SP盤レコード(10インチ、78rpm)を収集されている方は意外とおられ、時々その保管用に貼り箱製作(受注生産)のお話をいただきます。,
……続きを読む
2021年06月16日(水)|貼り箱
モノ(貼り箱)としていいのではなく、お客様にとって何が必要か、パッケージがどういう役割を果たすか。私たちがそれをどう感じるか、どう考えるか、どう表現するか。
……続きを読む
2021年06月15日(火)|貼り箱
海外向け和包丁パッケージのご相談から、ブランディングをご提案。新ブランド「HADO(刃道)」の10ヶ月に及ぶ大プロジェクトの物語り。
……続きを読む