パッケージ・紙箱は、まさに商品が身にまとう衣装
2019年04月15日(月)|貼り箱
家具を製造販売されているお客様のご依頼で、作らせていただきました。ステンレス製の本体に、カバー部分には天然のウォールナットや桜材を使った上質なトイレットペーパーホルダー(toilet paper holder)の貼り箱です。
……続きを読む

2019年04月15日(月)|貼り箱
家具を製造販売されているお客様のご依頼で、作らせていただきました。ステンレス製の本体に、カバー部分には天然のウォールナットや桜材を使った上質なトイレットペーパーホルダー(toilet paper holder)の貼り箱です。
……続きを読む
2019年04月15日(月)|イベント
パッケージの中でも、主にギフトや高級品などの化粧箱として使われる貼り箱。弊社は、貼り箱専門で企画製造をさせていただいています。当日はいろいろなタイプの貼り箱を展示しますので、ご来場の折りはどうぞ手にとって実物の貼り箱をご覧ください。
……続きを読む
2019年04月12日(金)|デザイン
デザイナーから見る貼箱づくりとは? モノを包むだけでなく「価値」を包み込むことで「包装資材」としての機能性の価値だけでなく「商品のブランド価値を高めるブランディング」のための感性の価値を高める一つのツールとなるということです。
……続きを読む
2019年04月11日(木)|貼り箱
ご友人への記念の贈り物として一年間の記念アルバムを作成されていて、それを入れる「思い出に残るような贈呈ケース」の検索をしていて弊社サイトにたどり着かれたそうです。
……続きを読む
2019年04月05日(金)|ブランディング
価格や機能、納期といったスペックで競争するということは、同じ線で比べることです。それに対して差異化は、他社とは違うベクトルを持つということです。つまり、自社独自の路線をつくることです。
……続きを読む
2019年04月05日(金)|貼り箱
パッケージもよく似ています。もちろん貼り箱には理屈は大切です。しかし、理屈だけでいけません。お客様にどう感じてもらうか?ブランドの「らしさ」をどう伝えていくのか?それがカタチになるのは嬉しいことです。,
……続きを読む
2019年04月02日(火)|貼り箱
商品(貼り箱)というモノだけではなく、「モノの背景にある作り手の思いを描写する」という感じでしょうか?, しかし、そういう目には見えないもの(思い)を写真として描写できれば、見る方にとって何かを感じとってもらえると思っています。
……続きを読む
2019年03月28日(木)|貼り箱
自動化が進んだ今どき「非効率」と言ってしまえばそれまでですが、人の手でしか出来ない細部への配慮や細かな加工の仕方があります。貼り箱は人なり。つくる人間の思いが、込められて作られます。
……続きを読む
2019年03月23日(土)|貼り箱
貼り箱(パッケージ)というモノだけではなく、私たちがつくる貼り箱が生み出す「効果」がお客様にとっての価値であり、それに値する価格です。
……続きを読む
2019年03月21日(木)|貼り箱
スペックだけでなく、官能的な美しさやエロティックさが、パッケージに恋して思わす買ってしまう、ジャケ買いならぬパケ買いが起きるかも?
……続きを読む