いろいろな人の「想いが詰まったアイスピック」の貼箱
2010年02月20日(土)|貼り箱
最初は、親しいバーテンダーさんとのちょっとした会話から生まれた物語りでした。大阪の鉄工所が企画開発された「プロ仕様高級アイスピック」のパッケージ。
……続きを読む

2010年02月20日(土)|貼り箱
最初は、親しいバーテンダーさんとのちょっとした会話から生まれた物語りでした。大阪の鉄工所が企画開発された「プロ仕様高級アイスピック」のパッケージ。
……続きを読む
2010年02月14日(日)|貼り箱
今日は、バレンタインデー。貼箱に、チョコレートを飾ってみました・・・。今までに作らせていただいた貼箱に、チョコレートをデコレーションしてみました。貼箱の素材感、色、風合いに、美味しそうで美しいチョコレートがよく似合います…
……続きを読む
2010年02月09日(火)|貼り箱
オリジナルのお洒落な「ウェディングスタンプ」ボックスを、作らせていただきました。手彫り印の店として、今もなお一本一本の印鑑を手で彫り上げておられる「はんこ屋」さん。”gobe ”様から、お洒落でかわいい”スタンプボックス…
……続きを読む
2010年02月06日(土)|貼り箱
和モダンな雰囲気・いぶし瓦の風合い・・・。瓦を知らない世代にも感じて欲しい、瓦職人が創り上げた逸品。そんな瓦でできた「鯛」を入れる、日本の伝統美を感じさせる「貼箱」です。詳細は、作例「和モダンな瓦製品」をご覧ください。…
……続きを読む
2010年01月26日(火)|貼り箱
昨年末に、映像用ソフトウェアのパッケージを作らせていただきました。お客様が弊社ウェブページをご覧になり、「非常にきれいな箱の作りに、是非お願いしたい。」と貼箱の製作依頼を頂きました。詳細は、作例「ソフトウェアケース」をご…
……続きを読む
2010年01月23日(土)|貼り箱
昨年、「この街のクリエイター博覧会4」で行われた「筆と墨と酔響(すいきょう)と」。書家とデザイナーが、アーティスティックな「書」の面白さを提案。デザイン的に絵を描く感覚で筆を走らせ自由な感覚で書を楽しみました。書家の田面…
……続きを読む
2010年01月22日(金)|貼り箱
芸術系大学映像メディア学科で教員をされながら映像作家をされている方から、ご注文をいただいた「DVDトールケース」です。詳細は、作例「DVDトールケース」をご覧ください。…
……続きを読む
2010年01月21日(木)|貼り箱
今春に行う「銅版画」とのコラボレーション展示会、まずは「銅版画」を貼箱に出来るかどうかテストしてみました。銅版画家の大坪麻衣子さんが、まずは試験用に銅版画を刷ってくれました。(今回は、あくまでもテスト用の版画です。ホンモ…
……続きを読む
2010年01月19日(火)|貼り箱
ネイルサロン、ネイルアートのサンプルをディスプレイするためのアートボックスとしての貼箱です。
……続きを読む
2009年12月20日(日)|家族・友人
扇町マテリアル会議の有志6名で、西宮にある銅版画工房へ、見学に行って来ました。10月に行った「貼箱製作ワークショップ」に参加していただいた銅版画家の大坪麻衣子さんのご紹介で、彼女の作品制作拠点である「アトリエ凹凸」(主宰…
……続きを読む